本学科では、第1学期でヒンディー語の固有文字と基礎文法の習得、基本会話を学習します。また第2・第3学期では、初級レベルの会話・聴解・作文・読解の総合的な語学能力を習得します。そして第4学期では、4語学能力の中級程度の演習を行います。卒業後にインドの大学や語学学校への入学・編入ができる言語能力の習得を目指します。
全日制 (月〜金) |
14:10~18:20 |
---|
1時限 | 14:10〜14:55 |
---|---|
2時限 | 15:00〜15:45 |
3時限 | 15:50〜16:35 |
4時限 | 16:45〜17:30 |
5時限 | 17:35〜18:20 |
■月・水・金5授業時間。
火・木4授業時間
週23授業時間。総授業時間は828時間。
■卒業要件:46単位修得で卒業。
※1授業時間=45分
※1単位=18授業時間
アジア・アフリカ語学院インド語学科卒業。同学院卒業後、インドのワルダー市の国際ヒンディー語学校に私費留学。82年にインド大学卒業資格と国語教師資格試験に合格。また首都デリーのヒンディー中央学院に国費留学、81年にヒンディー語講師資格を取得。帰国後からアジア・アフリカ語学院の講師を務める。
アジア・アフリカ語学院インド語学科卒業。法政⼤学⽂学部史学科卒、⽴教⼤学⼤学院社会デザイン研究科満期退学、⽂学博⼠(法政⼤学)